こんにちは。花粉症のyamatoです。
さて本日は店頭でよく聞かれるご質問にお答えしたいと思います(本日も聞かれました)。 😯
よく「あるサイトで商品見て来たんですけど、どうして店頭の商品の方が高いんですか?」と聞かれます。
「ふっふっふ、バレちゃあ仕方ねぇ」なんて思ってないのでご安心ください。
これには大きく2つの理由がございます。
ひとつめ
「並行輸入品」のためです。
並行輸入とは、、、簡単に例えますと、
イタリアに友達がいて、お店(直営店やバイヤーから)買ってもらって、それを日本に国際郵便とかで安く送ってもらいます。
そうすると高い輸送料だったり税金だったりが割愛され、その分安く売れるということです。
また、うわさでは正式な工場にもかかわらず勝手に商品を大量に作って安く売りさばいているお人がいるとのことです。顔が広いバイヤーさんは安く仕入れられるんですね。
ざっくりイメージ(並行輸入)
海外の人 →→ 販売者 → ネット → 消費者
ざっくりイメージ(通常)
海外の人 → 会社 → 会社 → 会社 → 販売者 → 販売者 → 消費者
ふたつめ
「前買ったもの、および古い商品の転売」のためです。
これは個人がアウトレットでだいぶ前に買っておいたものを今になって販売しているとかです。
そのため商品が非常に古いです。また、売れない商品を買い取り安く売ってるため安いのですね。そのため公式ホームページには載ってない商品がほとんどです。
いかがでしたでしょうか。
安いからといって一概に偽物とは言えないのでご安心ください。
追伸:
ですので私のようなへぼ販売員は公式HP以外の情報を見せられますと心の中で
「うっわ!なにこれ!スーキーライン!懐かしい色!えー、これ最初\105,000だったよね昇格したよね。今高いよね。売れたよねコレ。でももう(直営店に)無いんだ。。。」
といった感じです。