こんにちは。冷え性のyamatoです。
さて今回は皆さまもご存じの通り「イギリスがEUを離脱した」ことで
それがブランドに与えるであろう影響を考える、2回目です。
ブランド品の値下げはありえるか?
販売員としてこの命題に解答しますと、答えはYESです。
しかしながら、
それは値段調整の為であり、円高ユーロ安になったからではありません。
おそらくほぼすべてのハイブランドにこれが言えます。
例えばお財布の人気シリーズがあったとします。
その人気シリーズの新作が出ます。前の財布より値段が高いです。
出た当初は「新作だから値段高ても仕方ないよね」となるのですが、
時間が経つとそれが無くなります。
そして、「おかしいよね。じゃあ値段を一緒にしよう」ってなるのです。
以前の商品を高くするのか、新作だったものを値上げするのか、それは会社の心臓部が決めるのでなんとも言えませんが。こっそり値下がりした事実はあります。
変わらない値段のワケ
さて、値下がりはあり得るが、理由が円高ではないということを述べましたが、
実際問題、急激なユーロ安による値下がりは会社としてタブーだと思われます。
この間買った50万のバッグが、、
あら不思議!20万になってる。。。
なんてことが起きればクレームの嵐ですよね。
ブランドとしての立場も危うくなります。
販売員としても残業して値札交換するのはとっても面倒です 😮
高くはしても安くはしない。
ブランドがブランドを守るための鉄の掟なんですね。
ではでは今日はこのあたりで失礼いたします。