【ブランドショップ】意外と知らない?店員が着る制服の謎あれこれ

625343_3L1

こんにちは。部屋干しに苦しむyamatoです。

さて今回は制服について書きたいと思います。

まず制服を着る職場とうものは決して珍しくないはず。マクドナルドさんだってそうですし、数多くのお店に制服がありますね。ブランドショップも例外ではありません。

よくお客様から「こういう店って制服って買うんですか?」と聞かれます。
制服は支給品です。費用はかかりません。しかしながらブランドによっては退職時に回収があります。
回収後捨てると思います。もったいないですね。 😥

お店やブランドによって違うと思いますがだいたい3着支給でローテーションして着てます。
汚れた場合はクリーニング屋さんに丸投げします。もちろん自分でしても結構です。

お店によってはクリーニング店と契約し「月に3回まで」というルールで無料で制服がきれいになります。
ネクタイもポケットチーフも全部してくれます。w

あとはこれから夏場にかけて汗をかくことが大いに予想されますが。。。
制服が半袖だったらどんなにいいか、なんて考えます。
制服って暑いんです。シャツはパンツにインしてますし、首はネクタイで閉まってますから行き場をなくした汗が大変なことになります。

作業をしたら汗がでますよ人間だもの。
ただお客様の前では涼しい顔をしないといけないので、(汗だくの男なんていやですよね?)
裏ではなんとかして涼んでます。汗もキーンとするウエットティッシュで拭いて
汗をブロックするコロコロするやつをして、がんばってます。
STOP温暖化 🙂

今回はどうでもいいネタでしたがご了承ください。

ではでは、今日はこの辺で失礼いたします。仕事します。。